【三菱電機シーケンサ × MATLAB/Simulink】人手作業の自動化/自律化を効率的に実現: ロバストなアルゴリズム・システム開発とは

テクノロジー



三菱電機シーケンサとMATLAB/Simulinkの各種連携方法についてご紹介いたします。

多品種少量生産、労働人口不足などの背景から、工場の自動化や自律化に向けて様々な取り組みが始まっています。次世代の自動化や、自律化を実現するにはディープラーニングを始めとした最新技術とシステムの安定性の両立が不可欠です。

本動画ではシステムの安定稼動に実績のある三菱電機シーケンサと、アルゴリズム開発に強みのある弊社MATLAB/Simulinkの連携方法について紹介し、システムの自動化、自律化を効率的に実現いただくプロセスについて紹介させていただきます。また三菱電機様より、MATLABとの連携の可能性が広がる、iQ-Rシリーズシーケンサについて紹介をいただきます。

MATLABおよびSimulink はアルゴリズム設計からモデリング、シミュレーション、仮想テスト、自動コード生成、実装までの一連の開発プロセスを実現する統合開発環境です。近年は、AI分野の機械学習やディープラーニングなどの認知アルゴリズムから自律ロボティクス分野の判断・意思決定アルゴリズムまで幅広いソリューションを提供いたします。

MATLABおよびSimulink をご存知の方も、そうでない方もぜひご参加ください。

<ハイライト>
・三菱電機のシーケンサとMATLAB/Simulinkの連携方法(MathWorks Japan)
・ロボットアームを含む自律システム (MathWorks Japan)
・可能性広がるiQ-Rシリーズ紹介(三菱電機)

【講演者について】
前澤 佑介(まえざわ ゆうすけ): 三菱電機株式会社(名古屋製作所 FAシステム第一部コントローラ開発課 )
2014年に三菱電機株式会社に入社し、MELSECシーケンサに関する製品設計,製作,調整業務に従事。近年はテクニカルサポート業務を主に担当。FA製品導入前後の技術的な課題解決を実施し、スムーズな装置立上げを支援している。

小林 昇洋(こばやし のりひろ): MathWorks Japan アプリケーションエンジニア
自動車業界にてモデルベース開発の主にシミュレーション業務に従事。2014年にMathWorks Japanに入社しアプリケーションエンジニアとして様々な業界でのモデルベースデザインの適用を支援。近年は、産業用ロボットおよび関連業界に注力。メカ・エレキ・制御など含むマルチドメインシミュレーションの技術領域を担当している。

– MATLABについて: https://bit.ly/2qqoOIR
– Simulinkについて: https://bit.ly/388Ysfn
– MathWorks製品一覧: https://bit.ly/38jFoNc
– MathWorksソリューション一覧: https://bit.ly/3ej86BO
– 無料2時間MATLABチュートリアルで学ぶ: https://bit.ly/3kTP5a8
– MATLAB無料評価版を入手する: https://bit.ly/33PlRPv
– MATLABとSimulinkの最新バージョンをチェックする: https://bit.ly/2rWZ7js

#三菱電機シーケンサ #iQRシリーズ #ロボットアーム

© 2022 The MathWorks, Inc. MATLAB and Simulink are registered trademarks of The MathWorks, Inc. See www.mathworks.com/trademarks for a list of additional trademarks. Other product or brand names may be trademarks or registered trademarks of their respective holders.

Comments

Copied title and URL