お久しぶりです.今回は数学の雑学とは少し違うかもですが,
ドイツ軍が世界大戦で使用した暗号機「エニグマ」についての解説です.
前編ではエニグマの簡単な仕組みと実際の運用方法についてです.暗号の解読方法は後編で紹介します.
《チャンネル概要》
このチャンネルでは主に数学についての雑学を投稿しています.
雑学チャンネルなので厳密な証明や深堀りはあまりしないでおこうと思っています.(例外あり)
証明やさらに詳しく知りたい方は[参考]のサイトや動画,書籍を見ていただくことをおすすめします.
《タイトル色》
サムネイルのタイトル色で大まかに予備知識として必要な範囲を表しています(2020.12.23以降の動画について),
あくまで目安であり,かなり大まかな分類です.
黄色:〜数学Ⅰ・A程度まで
青色:〜数学Ⅱ・B程度まで
赤色:〜数学Ⅲ程度まで
緑色:数学者の名言(予備知識必要なし)
白色:その他,予備知識が必要ない雑学
《Twitterアカウント》
https://twitter.com/MATHMEDIA1/media
ほぼ動画投稿のアナウンスをしているだけです.
twitterが開けないので,しばらく運用を放置しています(2022.5.25現在)
[参考]
・暗号解読 (上) 著:サイモン・シン 訳:青木 薫
今回は殆どこの本を参考にしています.めちゃ面白い本なので
興味がある方はぜひ購入して読んでみてください.
・暗号技術入門 著:結城 浩
・Wikipedia エニグマ
Comments