艦これ 2018 冬イベント予想でもない レイテ沖海戦、パラワン水道の悲劇、エンガノ岬沖海戦、シブヤン海戦、サマール沖海戦、参加艦

ututup-53753342017秋イベント時のE-5ギミックのマップだぴょン

皆さん、確定申告の季節ですね

年度末の決算月ですよ

ここから春までが年で一番忙しいという提督さんも多いんじゃないでしょうか

冬は大規模な作戦という事ですが春はゴールデンウィークに合わせて来る事を考えると

時間的に大規模な場合、例えば16日位から開始なら約4週間で3月18日位までで

そこからゴールデンウィークとなると多めに見て50日位しかないんですね

春は大抵短くない作戦が多いですから、冬の大規模ですり減らした後

50日で春の中規模以上に突入出来るか?という問題があります

そう考えた時必ずしも冬イベントが資源や時間的に大規模なものとは限らない

可能性も出て来るわけです

暦から見るとイベントスタートは2月の9(金)、10(土)、11(日)、12(祝)

を使ってスタートさせそうなものですが更に後ろにずらしています

もしくは春が従来とは違うサービスキャンペーン的な催しでも用意していると言うのでしょうか?

HTML5に移行といってもそれは更に考えづらいです(そんな運営では〜ですよね??)

私提督は全然やっていませんが年末年始の特別任務は資源的に厳しいものだったと聞きます

更にですね、武蔵建造及び武蔵改二の告知などで資源を更に減らした提督さんも多いのではと思います

この武蔵ですけど、なぜか武蔵なんですね、あれ大和は?という気もしますが

現在、運営方面から出ている情報では冬の海域は、パラワン水道、シブヤン海、エンガノ岬沖が舞台

という事が言及されています、あれ?あれあれあれ???

前回17秋イベは志摩艦隊がスリガオ入り口まで、西村艦隊はスリガオを突破してレイテ湾突入&攻略成功

18冬イベの主役になるであろうと考えられていた栗田艦隊はE5ギミックにおいてサマール島まで

達しているんですね

あれあれ??そこからサマール沖海戦を戦ってレイテ突入まで行くのか?がポイントだったと思うんですが

>パラワン水道、シブヤン海、エンガノ岬沖が舞台、<  サマール沖海戦には触れていないんですね

大和艦隊のレイテ湾突入は無いということでしょうか?

実際陸軍がレイテに上陸して来た米軍と戦っていますので、最終海域ボスは陸上基地か?水上艦か?と

考えていた方も多かった筈です

サマール沖はどこに行ってしまったのでしょう、まあ、あるとも言っていないけど無いとも言っていない・・

大規模なというなら従来では6〜7海域ですが、現在明言されている3つの海域を

前回のように第一ゲージ第二ゲージ第三ゲージ(輸送、戦力など)手間が掛かる様に作っているとか

ひとつの海域が第一次空襲、第二次空襲、第三次空襲、第四次空襲などめちゃめちゃ長く作ってあるとか

そういう可能性もゼロはないと思いますね(前回も最終海域長かったですね、特にギミックが・・)

それならいつもの冬イベの枠に収まると思いますけど

それなら資源はそこそこ使うけど総合したイベント期間(時間)は短くて済むのかなとも思います

しかしそれならが3回目ですけど、大規模な、というかな?って話もありますけど

(それなら(4回目)言い方はあって中規模位ですよねー)

もしも本当にサマール沖海戦→大和艦隊レイテ突入のシナリオがないのなら

陸上性はかなり強引な創作をしなければ出現させようがなくなります

もうひとつ言うと前回は海域ドロップで漢字の船しか出していないんですね

強い陸上性の敵が出る際はUちゃん(WG)を海域ドロップがデフォかなと思いますので

可能性は若干下がったかなとも思います

年末にWGがプレゼント箱で配られたらしいですけど年末年始のWG配布は去年もあったのと

任務等の報酬が選択性の場合、WGは割りとありがちですのでそれを持って

陸上性の敵が来るとは言いがたいかなと思います

可能性として空襲に飛来する敵航空機が陸上基地からということなら十分ありですが

栗田艦隊を襲った敵機は米機動部隊からのものだったと記憶しています

まあ対空戦ということでIF設定で創作されてしまえばそれまでですが

どちらにしても現状運営の発表の仕方だけ見ると最終海域はシブヤン海戦と思っしまっても

仕方ない内容となっております

運営の発表自体ギミックかな?と思ってしまう部分もありますけど

(ちなみにWGの入っているクリスマスプレゼント箱は全然知らなくて空ける前に消滅してしまいました)

かなり希望的憶測も入っていますが、昨年秋以降の任務やミニイベントなどで

明らかに資源やバケツを大幅に削りに来ていますので今年18春が従来通り行われるなら

という事を前提に書いてみましたが、ホンキで6,7海域とかなら笑っちゃいますよね

ゴールデンウィークからずらして春イベとかありえますかね?それもう夏じゃないのっていう

どちらにしても社会人提督の方々にも楽しめるイベントならいいですね

何海域なんでしょうね、ガチなら社会人提督相当死亡ですよね

もし6海域だとすると

ラワン水道、エンガノ岬、シブヤン海に多号作戦(輸送作戦)とサマール沖を入れて

5海域、もうひとつ潜水艦が大活躍する偵察任務とか突っ込んで6海域、いやいや

時系列の整合性は取る気はないようなので現在の運営の発表の仕方を見ると

最終海域にシブヤン海の第一次対空戦闘〜第五次対空戦闘という長丁場を持ってきそうなんですよね

やはり普通にパラワン水道、エンガノ岬、シブヤン海でシブヤン海域がめっちゃ大規模なのか?

運営がパラワン水道、エンガノ岬、シブヤン海が舞台と明言しているのがどうも腑に落ちないですよね

素直にそのまま受け止めるのもありですけど

そこまで絞ればパラワン水道用のソナーの改修(潜水艦からの雷撃回避)や水戦制作や対空装備の改修に

打ち込めますけど、現状他の海域がくる可能性があれば、対潜海域はE-1に来ることも多く

なんとかなることも多いので(丙は特に)ネジや資源資材を他に回したくもなりますよね

バランスよく6海域来るのか、ガッツリパラワン水道、エンガノ岬、シブヤン海で押してくるのか

どちらでしょうかね?ガッツリ7海域なら笑うしかないですけど

逆に開き直って構えてない人も多いんじゃないかと予想してみます

パラワン水道とシブヤン海は船がダブる可能性がありますが、そこは史実艦何隻とか分けてはくると思いますけど

時系列順で海域を作ってしまうと船がダブり過ぎるので冬と秋の海戦を時系列無視でワザと分けたのかなとも思います

小沢艦隊の戦闘もスリガオ前とスリガオ後の戦闘で翔鶴ネェネェの応援ありで2海域とか、色々パターンは考えられますよね

一連の流れに全然関係ない海域を持ってくるのもまたありですけど

時系列無視で分けたからには札はやさしいと思いたいですね

「艦これ」開発/運営 @KanColle STAFF 次回「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスは【2/16(金)】実施予定です。同メンテ完了を以て、 「艦これ」冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】前段作戦、展開開始! 同第一作戦海域は【作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!「パラワン水道前路哨戒戦」】を展開予定です!

#艦これ 16:52 2018年2月12日

運営から発表がありましたけど、やはり【作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!「パラワン水道前路哨戒戦」】

「 前路 」と付いていますのでE-1が前パラワンでE-2が後パラワンとかいう可能性も微レ存からちょっと

上がりましたかね?、E-1前パラワンが潜水艦や水雷戦隊で対潜哨戒、E-2後パラワンが本隊がパラワン突入

とかありえますかね?それならパラワン水道、エンガノ岬、シブヤン海が各2海域で6海域ですけど

続報を待ちましょうかね、楽チン海域で左手でマウス操作をしても勝てるレベルなら良いですね

「艦これ」開発/運営 @KanColle 次回「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスは【2/16(金)】実施予定です。 同日夜予定の同メンテ完了を以て、「艦これ」冬イベ2018:期間限定海域【捷号決戦!邀撃 レイテ沖海戦(後篇)】前段作戦、作戦開始予定!第二作戦海域は【威風堂々 出撃!栗田艦隊 「シブヤン海海戦」】を展開予定です!

#艦これ 14:04 – 2018年2月13日

第一海域パラワン水道、第二海域シブヤン海まで分かりましたが

札はどうなるんでしょうね? 大規模のパターンで多いのはE-1とE-4、E-2とE-3、E-5EO

E-6札あるやナシやの3〜4枚って感じですけど、レイテ沖縛りなら基本栗田か小沢となりそうなので

例えば栗田艦隊大和率いる低速艦のグループと金剛率いる高速艦の第二部隊や小沢と松田の群に分けるとか

そこまではやらないでしょう?さすがにね、いっそ大規模だけど札なしは大歓迎ですけど

札ナシもあってもおかしくは無いですけど、前回のように栗田札小沢札みたいに分けると

残りの海域は???、札二枚もありえなくはないでしょうけど(栗田、小沢、+輸送とか??)

シブヤン海が第二海域なら、前回E-4ギミック時のPの所にある島がシブヤン島だとすると栗田ルートの

U→Z1あたりがシブヤン海になりますのでZ6以降、その先のサマール沖までやはり行くって事ですかね

まあ、更なる情報を待ちましょう 

E1E2が栗田栗田ならE3〜E5のどれかをを小沢小沢?それよりE3、E4、E5のどこかに輸送が入りそうなもんですけどね

サマール沖が再浮上なら陸上性の敵も可能性再浮上ですよね、E5でサマール沖を戦い、その後E6でレイテ湾突入とか

E1パラワン水道、E2シブヤン海、E3輸送作戦、E4エンガノ岬、E5サマール沖、E6レイテ突入みたいな感じで

簡単で短いに越した事は無いのでサマール沖で終了も大歓迎ですけど、サマール沖からレイテ湾までの長いマップとか・・

ありえますよねえ・・前回のように札は海域よりギミックで活躍しそうな可能性が怖いですけどね(もうやりたくないでち)

E1パラワン水道、E2シブヤン海、E3輸送作戦、E4エンガノ岬、E5サマール沖、めっちゃ長いギミック、E6レイテ突入みたいなね

7海域やんけっていう、どちらにしろギミックはあるでしょけどね(ギミック自体は歓迎しますよ、・・ええ・・ギミック自体は・・)

「艦これ」開発/運営 @KanColle STAFF 明日実施のメンテナンス&アップデート完了を以て開始される「艦これ」冬イベ2018: 期間限定海域【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】の【前段作戦】は、 全四海域の作戦海域より構成されます。また、同前段作戦では、最大【四隻】の新艦娘が実装、 邂逅または艦隊合流が可能となる予定です。

#艦これ 16:45 2018年2月14日

「艦これ」開発/運営 @KanColle STAFF 続く今季冬イベ【後段作戦】は、【2/18(日)】夜に各サーバ群を停止するメンテナンスを 実施せずに投入予定です。同後段作戦では、さらに三つの拡張作戦海域を開放、 冬イベは全七作戦海域より構成されます。後段作戦では新たに最大【三隻】の新艦娘を実装、

邂逅または艦隊合流が可能となります! #艦これ 16:53 2018年2月14日

ななななんと7海域、ななな、、7海域でーす、えーっとですね、拡張作戦が3海域という事はですね・・

7海域でパラワン、シブヤン、エンガノ、サマール?(輸送?)込みの前段4拡張3海域の場合ですと

E-1 パラワン水道

E-2 シブヤン海

E-3 エンガノ岬

E-4 鹿島さんと外房(or鹿島灘)で潮干狩り

————————————————————–

E-5 白露型と山梨でイチゴ狩り

E-6 一航戦と焼肉食べ放題 (最大の課金要素はここじゃないかと・・)

キャッキャッ、ウフフのギミック解除

E-7 サマール沖、レイテ突入(最終ゲージ)

こんな感じじゃないかと思うんですけど・・(現実逃避

ここでもやはり、サマール沖とレイテ突入に触れてこないのが臭いんですよね

輸送はどこに入れて来るんでしょうね?普段ならE3位で来そうなもんですが、(拡張?)

E-1 パラワン水道

E-2 シブヤン海

E-3 輸送作戦

E-4 エンガノ岬

E-5 EO海域

E-6 サマール沖

ギミック解除

E-7 レイテ突入(最終ゲージ)

E1E2が栗田札、E-3輸送札、E4とE5が小沢札、見たいな感じですかね、パラワンだけ分けるとかありますかね?

問題はやはりレイテ突入するか否かですけど7海域なら突入の可能性高いですかね?

大規模はEOを一つ二つ入れてきてEOは飛ばして最終海域にも行けるけどEOはE7のギミック込みなので

結局は行かざるを得ないと言うのが割りとパターンですけど

新たな形でE-4が最終海域で、終わったら残りは自由参加(めっちゃ掘り海域)なら楽ですけど

今回まともに7海域やるにしてもですね

出来れば

E-4 6駆と縄跳び

E-5 占守と鬼ごっこ

E-6 軽空母もしくは夕雲型とオクラホマミキサー (無課金の場合、手は繋いだフリ)

位の感じで勘弁して頂きたいなと思います、ね

もしE7にオクラホマミキサーが来た場合、もう一度踊りたさに人生を棒に振る提督続出

なんて事は・・(無いと思いますけど個人的にはそっちのがいいです、ね)

兎に角、楽で楽しいのがいいですね、

結局ですね、最後までサマール沖には触れませんでしたね

やはり、固定や特効に大和型は扱いが難しいと踏んだんですかね

それか別のイベントのために残したか、もしサマール沖が今イベに無い場合、大和型は

武蔵は沈没後で大和はUターンですから、同じ流れで入れるのは難しかったのかもしれないですね

そしてずいずいのこの姿ですよ、(某DMMの広告に気に入った武将と車中○○○とかありますけど

あれではないです、刀剣〜でもないですよ)

ずいずいが主役でエンガノ岬沖を最終ボスに持ってくるんですかね

まだ分かりませんが、空襲を行った敵航空機は機動部隊から発艦しているはずなので

やっぱりラスボスは空母さん?(それとも強引に基地に見立てた陸上敵か?)

ラスボスを陸上性にすると難易度がドッと上がりそうなので

最近の例に倣って雷装が使えて幅広い人が挑戦しやすい水上艦設定の方が良いと思います

もしその場合、7海域ですとやはり哨戒任務的な海域を入れたり

ひとつの海戦を2海域に分けたりも考えられると思います

水雷戦隊はもとより潜水艦パトロールは来ますかね(楽で楽しそうなのでまたやりたいですね)

E-1は作戦開始 前路哨戒を厳とせよ!「パラワン水道前路哨戒戦」は

対潜哨戒と思われますけど、パラワンで被雷した船は栗田艦隊の面々ですが

対戦エース五十鈴さんは小沢艦隊なんですよね

当然温存する提督さんを見越して五十鈴以外でも十分突破できる難易度かな?と

毎度五十鈴抜きでも対潜海域は突破出来ていますので可能性は十分だと思います

哨戒戦とあるように対潜哨戒任務ならいつも通りに軽巡駆逐海防艦や雷巡航巡など

使える可能性が高いと思いますのでさして心配は無いと思います

ぬいぬいさんの時みたいに史実駆逐艦は特効が付く可能性も十分だと思います

やはり最終海域はこのままエンガノ岬沖なのか、サマール沖からレイテ突入が来るのか?

ラスボスは空母か?それとも陸上敵か?

本当のラスボスは「時間」じゃないかと思いますけど、戦闘<掘りイベの気配もありそうですね

書こうと思って忘れてましたけど扶桑がボイスで出撃を匂わせていますので

西村(志摩も?)海域やみんなでレイテ突入のIF作戦の可能性もOではないんですかね?

「艦これ」開発/運営 @KanColle STAFF 本イベより、「甲」作戦や「乙」作戦などの高い作戦難易度から、 より簡単な作戦難易度に変更する場合、敵戦力ゲージを大きく削っていたケースなどでは それまでの作戦進捗の成果がある程度活かされる形に実装を更新予定です。

#艦これ 23:36 2018年2月15日

これは微妙・・、突破出来ない提督がある程度出ますよ、という事に対する救済措置なのか・・?

それとも、みんな甲に挑戦してみてね(はーと、という良い意味の変更なのか?

「今イベから」って事は、この先毎度使われるシステムですよね?

恐らく甲でギミックを終わらたのちある程度ゲージを削っている場合は乙に変更の際、

再度ギミックをやらなくてもおk程度じゃないかと思うんですけどね、如何でしょう?

最近のギミックは時間と資源やバケツがかかりますから、

逆に言うとめっちゃ長いギミックもデフォ化の可能性も?

以下は2017秋イベントの予想時に書いたものです 時間があったら18冬イベ用に編集しなおそうと思いますが

参加艦や損傷、損失のや戦闘の経緯などにお役立てください

台湾沖航空戦 1944年10月12日 – 10月16日(秋のE-1)

日本の参加戦力 

第一航空艦隊(基地航空隊)

第二航空艦隊(基地航空隊)

第一機動艦隊 (陸上基地から艦載機を発進)

第二遊撃部隊(第五艦隊)

重巡洋艦那智、足柄、軽巡洋艦阿武隈、駆逐艦7隻(曙、潮、霞、不知火、若葉、初春、初霜)

この第五艦隊は台湾航空戦の支援に出撃しますが帰還命令が出て途中で帰還しています

ちなみにこの時の米軍の艦隊は正規空母12隻からなる大艦隊だったようです

この戦闘はフィリピン諸島攻撃の為の米艦隊がフィリピンに向かう前に日本の航空基地に

攻撃を加えたという事になっていてこの後第七艦隊支援でフィリピンにて戦闘を行っています

一応書いておきますがレイテはフィリピンにあります

ちなみにうーちゃんもフィリピンの海に沈んでいます

台湾沖航空戦 米軍参加戦力

第3艦隊 艦隊旗艦 戦艦ニュージャージー

第38任務部隊 空母17隻他総数95隻 航空機約1000機

正規空母 エセックス、ホーネット、フランクリン、レキシントン、ワスプ(以上エセックス級)

正規空母 エンタープライズ 軽空母 インディペンディンス(インディペンデンス級)他

ちなみにこの38任務部隊はサガトラも在籍したことのある艦隊です

米軍からの基地に対する空襲などはレイテ沖海戦が始まる前にフィリピンのミンダナオなど

各島でも繰り返し行われており、日本側は艦艇など戦力や物資、燃料をかなりそがれています

第一第二とも航空艦隊の航空機は壊滅的な打撃を被ったようです

この一連の空襲で皐月や秋津洲もマニラから見て南南西のコロン島で沈んでいます

この空襲による損失によりレイテにおける作戦遂行が危ぶまれましたが

10月20日第一遊撃部隊がブルネイ港に全艦揃い

その後マニラで第二遊撃部隊と合流するためブルネイを出港します

この道中で米潜水艦に待ち伏せされて日本側は作戦前に艦を失います

これがパラワン水道の悲劇です、10月23日

第一遊撃部隊

第一部隊

第四戦隊 愛宕、高雄、摩耶、鳥海(愛宕摩耶轟沈、高雄損傷で壊滅状態に)

第一戦隊 大和、武蔵、長門

第五戦隊 妙高、羽黒

第十六戦隊 青葉、鬼怒、浦波(この隊は青葉のみ大破)

第二水雷戦隊 能代、島風

第二駆逐隊 早霜、秋霜

第三十一駆逐隊 岸波、沖波、長波、朝霜

第三十二駆逐隊 藤波、浜波

第二部隊(特に被害ナシ)

第三戦隊 金剛、榛名

第七戦隊 熊野、鈴谷、利根、筑摩

第十戦隊 矢矧

第十七駆逐隊 浦風、磯風、浜風、雪風

第三隊 清霜、野分

第三部隊 西村艦隊(特に被害ナシ)

第二戦隊 山城、扶桑

最上、時雨

第四駆逐隊 満潮、朝雲、山雲

10月23日

このブルネイからマニラに向けて出港した艦隊のうち

第四戦隊の愛宕がはじめに魚雷を受けて轟沈

その攻撃により高雄も浸水と損傷が酷く自走不可能になる

生き残った人員は駆逐艦、岸波、朝霜により救助

この間の周辺警戒に長波

別の米潜水艦からの魚雷で摩耶轟沈

摩耶の生存者は駆逐艦秋霜により救助

その後高雄は要請で駆けつけた水雷艇鵯と朝霜長波に護衛されてブルネイに向け避退開始

第4艦隊に雷撃を加えた米潜水艦ダークーはこの後も曳航されて

ブルネイに退避する高雄を追跡するが座礁して自沈処分

その後高雄は無事ブルネイに到着

一隻だけ残った鳥海は第5戦隊編入になりフィリピンへと向かう

それ以外の艦隊では

この雷撃の場には居合わせず同じくブルネイからマニラに向かっていた

第十六戦隊青葉も米潜水艦ブリームに雷撃を受け航行不可能になるが

鬼怒に曳航されてマニラ到着(護衛は浦波)

この戦闘はE-1かE-2を対潜海域にするのにお誂え向きですよね

来ると思います

この後24日に最上搭載の水上偵察機が

日本側ではただ一度だけレイテ湾の偵察に成功しています

シブヤン海海戦 10月24日

第一遊撃部隊主体(栗田艦隊)が大和を中心とした輪形陣を用いた

対空戦がシブヤン海で行われました

第一部隊

大和(輪形陣中心)

武蔵、長門

妙高、羽黒、鳥海

能代

島風、早霜、岸波、沖波、浜波、藤波、秋霜

第二部隊

金剛(輪形陣中心)

榛名

利根、筑摩、鈴谷、熊野

矢矧

野分、清霜、雪風、磯風、浜風、浦波

これに対し米軍は空母を基幹とした3グループで攻撃を仕掛けています

第一次対空戦闘時

武蔵の主砲が回転不可能となり砲撃に支障、軽微な浸水

妙高に魚雷命中、浸水による傾斜と速力低下で隊列は離れ後退開始

第二次対空戦闘時

武蔵が集中砲火を浴び致命傷

武蔵、艦首を下げた状態で速力低下、艦隊から遅れ始める

第三次対空戦闘時

矢矧至近弾を受け速力低下

大和火災発生も損傷軽微

武蔵再び航空機や魚雷など集中攻撃を受け更に速力低下

第四次対空戦闘時

利根被弾、武蔵更に被弾で武蔵退避行動、護衛に清霜

利根も武蔵の護衛に向かう

第五次対空戦闘

藤波砲塔右舷に損傷

長門至近弾により速力低下

利根被弾、清霜被弾、浜風被弾も航行は可能

更に武蔵集中攻撃を受ける

その後味方の損傷著しいことから日本側は一旦航路を反転させる

この間、味方基地航空隊の支援は芳しい結果は生んではいない状態

栗田艦隊反転後、米軍の機動部隊は小沢艦隊(空母機動部隊)を発見し北上

一旦第一遊撃部隊に対する攻撃が止まり、栗田艦隊は再びレイテ湾に航路を取る

利根戦列復帰

夜になり総員退避で武蔵沈没

救助に清霜、浜風、武蔵乗員を乗せてコロン島に向かう

この海域は空母ナシでヲ級ヲ級またはヌ級という海域が来そうですね

過去イベントでも制空が難しい対空大切な海域は何度か実装されています

基地航空隊が逐一関わりますんで秋イベの前半までに

報酬で航空機が配られる可能性も高いと思います

この頃、空母を率いる小沢艦隊はルソン島の北東部から

敵機動部隊に対する攻撃を試みていますがエンジン不調で帰還する機体や

敵機動部隊は見つけられずに敵航空戦力で撃ち落されるケースが多かったようです

13:50分に敵機動部隊を発見しますが敵の艦隊にダメージは与えられず

その後小沢艦隊は瑞鶴、瑞鳳を要する艦隊と千歳、千代田を要する艦隊の

二手に別れ、前衛のグループは南下を始める

小沢艦隊、囮任務の空母機動部隊

指揮官小沢中将

瑞鶴

瑞鳳

伊勢

大淀、多摩

秋月、初月、若月、桑

指揮官松田少将

千歳、千代田

日向

五十鈴

初霜、霜月、桐、杉、槇

その頃米軍は航路を反転させた大和率いる栗田艦隊を見て被害甚大で

作戦続行不可能と見て、攻撃目標を小沢艦隊に定める

小沢艦隊は栗田艦隊からが反転した後の際反転の連絡が無いため

栗田艦隊は退却したと見て南下させた前衛隊共々2隊を北上させるが

駆逐艦杉と桐が中々合流できずに米艦隊とニアミス

その後2隻は敵航空機の攻撃を受けながら台湾の高雄に帰島

逆に際反転の傍受を恐れ即時連絡を入れなかった栗田艦隊は

敵策敵機に見つかるも待ち伏せを食らうことなくサンベルナルジノ海峡を通過

この頃レイテ湾では陸から日本陸軍の第十六師団と海から米軍が交戦中で

何箇所かに上陸した米軍は拠点を築き戦車による攻撃を開始

前半後半で分けるならここまでが10月24日で前半ですけど

前半である秋イベ最終海域にスリガオ海峡は明言に近いくらい情報を出してますので

スリガオ海峡海戦は10月25日未明ですけど最終海域に西村艦隊でしょうかね

スリガオ海峡海戦 10月25日未明

第三部隊 西村艦隊

第二戦隊 山城、扶桑

最上、時雨

第四駆逐隊 満潮、朝雲、山雲

レイテ湾へは24日夜に西村艦隊は栗田艦隊と示し合わせてから

25日の早朝に突入の予定だったが先に着きそうだった西村艦隊は

スリガオ海峡に向かい24日の夜中2時に最上から水上偵察機を発艦させ、

レイテ湾に戦艦4隻、輸送船80隻を含む敵艦隊を発見する

その朝8:55に敵航空機を発見し9:40頃には敵艦載機20機余りから

空襲を受けるが短時間で終わりその後再襲来は無く西村艦隊はそのまま進撃

これは被害甚大につき退却をしたと思われていた大和率いる栗田艦隊の

南下の知らせが入り米機動部隊四群を北上させたため西村艦隊は追撃されなかった

西村司令がこの空襲を件を栗田艦隊へ連絡するが

栗田艦隊はこのときシブヤン海海戦で交戦中であり応答はナシ

西村司令は自艦隊に「皇国ノ興廃ハ本決戦ニ在リ」の信号を送る

西村艦隊は栗田艦隊とレイテ湾同時突入で敵戦力を分散の予定だったが

シブヤン海での反転などもあり同時突入は難しくなる

その頃、連合艦隊司令長官より全軍突撃の電信が西村艦隊に入り

単独による突入を決断 

実は西村艦隊へは栗田艦隊の反転の知らせが届いておらず

司令部から全軍突撃の命令が下った為、栗田艦隊が大きく遅れていないと

西村艦隊は思っていた可能性があるらしいですが

待つにしても敵魚雷艇からの攻撃がいつ始めるか分からない状況で

後続を速度を緩めたり停船したりしながら待つ余裕も無かったであろうとも

言われています

実際ここに至るまでの偵察により沢山の魚雷艇が待ち構えていることは

西村艦隊は偵察により把握しています

一方西村艦隊の接近を察知した米海軍は24日12:15から

全艦に夜戦準備をさせ戦艦部隊を投入してスリガオ海峡で待ち伏せた

その戦力は戦艦6、重巡4、駆逐艦26、魚雷艇39

この時マッカーサーは軽巡に乗り観戦を望んだが安全地域に移動を余儀なくされた模様

西村艦隊と栗田艦隊は電文により連絡を取り合っていたが

色々な要因からお互いの場所や時間に関してうまく把握できなかった模様

その頃第二遊撃部隊である志摩艦隊は西村艦隊に後続して進撃

志摩艦隊

那智 足柄

阿武隈

曙 潮 不知火 霞

別行動をとっていた若葉、初春、初霜も任務後

志摩艦隊との合流を目指すがマニラ出港後の24日早朝

敵航空機20機に空襲され若葉沈没、初霜被弾で

再び北上しマニラ向かう

24日22時36分西村艦隊と米魚雷艇が交戦突入

追い払うことに成功

25日0:12前方を行く掃討隊が再び魚雷艇4隻を発見

最上が反転して本隊に伝え本隊も反転してその後掃討隊と合流

25日1:48速力を上げスリガオ海峡へ北上突入の体制に入る

満潮が魚雷艇発見ー各艦の砲撃により撃退

2:53 時雨が敵駆逐艦3隻を発見、照射射撃を開始するが

敵駆逐艦は魚雷発射後で最上は回避、扶桑被雷

扶桑は傾斜し速力低下その後爆発炎上し船体が折れたまま漂流のちに沈没

後から突入しそれを見た志摩艦隊は2隻が炎上していると誤認

最上、山城は扶桑脱落に気づかず

3:13 再び時雨が敵駆逐艦発見

山雲が雷跡を見つけ一斉回頭でこれを回避

3:20 満潮、山雲が被雷して沈没

朝雲被雷で艦首切断、山城被雷で爆発を防ぐため弾薬庫注水

3:23 時雨被雷

西村隊は栗田艦隊に戦況報告を打電

3:51 待ち構えていた米戦艦、重巡がT字有利の状態から

西村艦隊に一斉砲撃

山城被弾火災発生

米艦隊から大口径300発、小口径4000発の砲弾が撃ち込まれ

次々に命中

山城魚雷を受け速力低下更なる雷撃で火薬庫引火爆発

この状態でも山城は砲撃を止めず米軍に対し攻撃

4:17 戦艦山城総員退避、2分後に沈没

生存者は9名、残りの山城乗組員は戦死

3:50から最上に集中砲火が加えられ火災発生

3:55 最上は魚雷4発を放った後南方へ退避行動

時雨も反転離脱を開始

二隻とも敵射程圏外に離脱、この時最上の状態は大破

志摩艦隊は2時間遅れてスリガオ海峡入り口に到達するが

スコールのため艦艇同士の位置確認が困難になり

3:30 阿武隈が潮を誤射

3:20 進路上に断崖を確認、一斉回頭で回避した直後

敵魚雷艇の攻撃を受け阿武隈被弾 阿武隈突入不可になる

魚雷艇撃退後阿武隈を除く志摩艦隊はスリガオ海峡突入開始

4:00 炎上する扶桑を確認

4:10 炎上する最上を確認

4:24 旗艦那智が誤認してヒブリン島に向け魚雷4発射

その後那智足柄で魚雷16発を放ったあと回頭するが

炎上していた最上が低速で動いていることに確認できずに

那智と最上が接触し、那智は艦首を大破で速力低下

状況が把握しづらく敵情不明のため志摩艦隊はこれ以上の突入を断念

4:25 戦線離脱の打電を送る

最上は衝突後、火災が拡大し誘爆が発生

5:20 その後南下してきた米艦隊の砲撃10発が最上に命中

4:40 志摩艦隊は南下してきた時雨を発見

艦隊に続くように指示するが舵故障と時雨は回答しそのまま単艦で南下

艦首切断で動けなくなっていた朝雲は低速で進めるようになり南下撤退を開始

5:20 朝雲は米軍の追撃を受け火災発生、更に速力低下

朝雲の乗員に総員退避、内火艇での脱出が命じられる

米軍からの更なる攻撃で朝雲沈没、内火艇も沈没、30名が島に漂着して捕虜に

5:35 志摩艦隊、阿武隈と再度合流

応急修理にて航行可能となっていた阿武隈は潮に護衛されミンダナオ島で応急修理→コロン湾へ

退避中の最上には曙護衛でコロン湾へ向かったが

7:27 米軍の空襲を受け8:30最上航行不能に

10:47 誘爆の危険ありで最上総員退避

曙が横付けして乗員を救助

12:30 最上雷撃処分

時雨は25日23:00にコロン湾に向け進路を変更した後、空襲を受けるが

ブルネイに進路を変え27日17:00に無事ブルネイに到着

阿武隈はミンダナオ島ダピタンで応急修理を受けられたが

潮と共にコロン湾に向かう際26日11:28空襲を受け機関停止魚雷が誘爆

512人が戦死、総員退艦のあと沈没、生存者は潮が救助

志摩艦隊はその後空襲を受けるも損失艦はナシ、コロン湾に向かう途中で

サマール沖海戦で損傷退避中の熊野を発見し足柄と霞が護衛して26日夕方無事到着

那智と不知火も26日14:00無事コロン湾に到着

第二遊撃部隊である志摩艦隊編入を受けマニラに来た

第十六戦隊、大破青葉を除く鬼怒と浦波はレイテ島への増員作戦の護衛として輸送船団と共に出発

25日15:45にミンダナオ島カガヤンに到着し陸軍兵347名を搭乗させ

17:30に兵員輸送でレイテ島オルモック湾に向かい

26日4:00にオルモック港に到達し揚陸

17:00には鬼怒と浦波が先発して出港しコロン湾に向う

10:20 敵護衛空母艦載機から攻撃を受け

10:30以降 浦波大破

11:30 総員退避 11:52 沈没

14:00 鬼怒航行不能 17:20 沈没

救助要請を受け鬼怒を曳航するため不知火が向かうが鬼怒はすでに沈んでおり

帰投中の27日早朝、座礁している早霜を見つける

(早霜は「空襲の恐れあり来るな」と不知火に電文するが)

不知火は早霜救助に向かい敵艦載機に見つかり沈没

その光景を座礁していた早霜の乗員が目撃している

ここまでがスリガオ海峡突入の一連の流れですけど

前半ラストステージはこれですかね?

冬のイベントが後編でレイテ湾突入となると

陸上性の敵とか出てくるんですかね

大和型は陸上性の敵では活躍しますからね

第一艦隊火力型低速艦、第二艦隊高速戦艦配備(金剛)とかありそうですけど

(大和型配備はルート逸れ?とか)

栗田艦隊突入と仮定した時の米軍(ボス)の仮定が陸なのか船なのか?ですね

パラワン水道で潜水艦、台湾航空戦で対空戦、シブヤン海峡で対空戦

スリガオ海峡で西村艦隊、志摩艦隊というところでしょうか

小沢艦隊(空母機動部隊)の出番はあるか?といった感じですが

対空戦はいいとして増設補強に機銃対空砲有利とかならガッカリですけど

麻耶さんは早々に潜水艦に撃たれて沈んじゃってますので

対空カットイン装備鍛えようかどうしようか悩ましいですね

機銃が活躍しそうなのは間違いないとして

もっとも対空機銃が活躍しそうな輸送作戦がどこに入れてくるか

十六戦隊あたりかもしくはレイテ島に輸送する別の艦隊とかですかね

イベントについてなど  各海戦の艦隊、編成、損失etc

運営からアナウンスが出ました第一海域は沖縄と台湾で志摩艦隊は恐らくこれですよね

台湾沖航空戦

この中の(那智 足柄 阿武隈 曙 潮 不知火 霞)はスリガオ海峡に行った志摩艦隊で

この艦隊の台湾沖航空戦への支援は出撃するも中止され帰還命令が出て帰還しています

今回のイベントで志摩艦隊活躍は他海域であるのかどうか?だと思いますが

実際この台湾沖航空戦もイベント海域に出てくるかどうかイベントが始まってみてですよね

米軍側は正規空母12隻からなる大艦隊だったようなので

もしイベントに登場するなら基地航空隊&対空の海域ですかね

基地航空隊(日本側がかなり大打撃だった模様)

第二遊撃部隊(第五艦隊)(下記編成が台湾航空戦の支援に向かった艦隊)

重巡洋艦那智、足柄、軽巡洋艦阿武隈、駆逐艦7隻(曙、潮、霞、不知火、若葉、初春、初霜)

パラワン水道

いつもの潜水艦海域なら軽巡とか対潜駆逐や海防艦が

自由に使えそうで固定艦とかあまり関係ない気もしますが

ボスが潜水艦3水上艦3という編成は最近割とあるので

そういう場合は重巡も十分役立ちますし固定が来ても

対潜駆逐の朝霜さん(対潜値最大79)ほか駆逐艦もいますので割と困らない気がします

ちなみに対潜値は最大で沖波改70長波改67藤波改66と姉妹はそれほど高くも無いです

今回五十鈴が別行動(小沢艦隊)なので能代っちはシブヤン海、鬼怒は輸送の可能性があったとしても

那珂ちゃんとか登場しない軽巡駆逐は沢山いますのでなんとかなるのでは、と思います

海防艦占守もレイテ沖海戦以降のレイテ島への輸送任務で活躍しますが今回入れてくるかは微妙なところです

潜水艦海域で御馴染みの航戦、航巡も他の艦隊や海戦に出揃ってはいます

第一遊撃部隊(第四戦隊が鳥海を残しほぼ壊滅)

第一部隊

第一戦隊 大和、武蔵、長門

第四戦隊 愛宕、高雄、摩耶、鳥海(愛宕、摩耶沈没、高雄損傷)

第五戦隊 妙高、羽黒

第十六戦隊 青葉、鬼怒、浦波(第四戦隊と別の場所で青葉大破)

第二水雷戦隊 能代、島風

第二駆逐隊 早霜、秋霜

第三十一駆逐隊 岸波、沖波、長波、朝霜

第三十二駆逐隊 藤波、浜波

第二部隊 (被害特にナシ)

第三戦隊 金剛、榛名

第七戦隊 熊野、鈴谷、利根、筑摩

第十戦隊 矢矧

第十七駆逐隊 浦風、磯風、浜風、雪風

第三隊 清霜、野分

シブヤン海海戦

武蔵が有利に働くかどうかは運営のさじ加減ですので予測は難しいですね

イベント海域に登場すれば第一部隊は低速部隊ですので長門陸奥のような

低速戦艦が使える可能性も高いと思います(金剛率いる第二は高速部隊)

この1年くらい艦娘のばら撒きが多かったので結構もっている方もいるかもですが

能代、矢矧はどちらかの軽巡一隻はいた方が、、でも持ってない人は持ってないですよね

当然固定全員必要という場合ばかりではないと思うので、(そちらの方が少ない)

この中で何隻か持っていれば有利、のケースも多いんじゃないかと思います

特に丙で能代か矢矧という要求は以前で言えば高すぎるので大丈夫かなと思います

第一部隊

大和

武蔵、長門(武蔵沈没)

妙高、羽黒、鳥海

能代

島風、早霜、岸波、沖波、浜波、藤波、秋霜

第二部隊

金剛

榛名

利根、筑摩、鈴谷、熊野

矢矧

野分、清霜、雪風、磯風、浜風、浦波

もし前半に25日のエンガノ岬沖海戦も入れるなら

もし前半戦である秋イベントにエンガノ岬沖海戦も入れてくるなら

重要なポイントは他海域でも活躍しそうな大淀、五十鈴、秋月、初月が入っていることですかね

時系列で言うとスリガオ海峡が24日から25日にかけての夜中から25日未明位までが戦局の激しい所で

小沢艦隊のエンガノ岬海戦は25日朝7:00前後から海戦となります

同じく25日朝7:00前後から始まったサマール沖海戦と関係の深い作戦ですので

サマール沖海戦とともにエンガノ岬は来年の冬イベに持ってくる可能性はあると思います

小沢艦隊

瑞鶴(瑞鶴沈没)

瑞鳳(瑞鳳沈没)

伊勢

大淀、多摩(多摩沈没)

秋月、初月、若月、桑(秋月初月沈没)

千歳、千代田(千歳千代田沈没)

日向

五十鈴

霜月、桐、杉、槇(桐杉は前日に本隊からはぐれ燃料不足で台湾→沖縄に退避)

スリガオ海峡海戦

志摩艦隊がイベントの西村艦隊の海域で出番があるのか、

もしくはイベントで志摩艦隊独自の活躍する場があるのか、ですけれど

この辺で使わないならイベント海域に台湾沖航空戦がもし来たら志摩艦隊はそっちの可能性も?

という感じですが

志摩艦隊はスリガオ海峡を語るのに無くてはならない艦隊ともいえますが

もし入れるにしてもどう入れてくるのかは運営のさじ加減なので予想は難しいですよね

阿武隈の有効活用にユーザー側も気を揉むのでは?

出番ないなら行かせたい海域は沢山あるでしょうけど志摩艦隊は温存??で気を揉みますね

第三部隊(西村艦隊)

第二戦隊 山城、扶桑(扶桑山城沈没)

最上、時雨(最上雷撃処分)

第四駆逐隊 満潮、朝雲、山雲(3隻全艦沈没)

第二遊撃部隊(志摩艦隊)

那智 足柄

阿武隈(損傷も航行可)

曙 潮 不知火 霞

レイテ島への輸送作戦??多号作戦??

輸送作戦はレイテ島の陸軍に対し幾つかあったと思いますが再調査ですね

第十六戦隊、、鬼怒(沈没)と浦波??(序盤で大破青葉はないかな)??

まるゆ、、??

占守、霞、沖波、曙、潮、初春、初霜、この7隻はレイテ海戦以降の多号に参加

輸送の固定は2隻位もしくは固定ナシでも大抵は行けそうですけど

レイテ海戦参加潜水艦&多号作戦

※多号作戦=レイテ増援輸送作戦

先遣部隊(第六艦隊基幹)

甲潜水部隊(ミンダナオ島東方海域哨戒)

伊26 レイテ島近海で米空母4隻を発見したとの報告を最後に消息不明
米護衛駆逐艦側にヘッジホッグにより潜水艦を撃沈したと記録あり

伊41 米機動部隊を攻撃したとの報告を最後に消息不明
艦載機2機と米護衛駆逐艦に14時間にわたる爆雷攻撃が行われ撃沈

伊45 レイテ島東方で米護衛駆逐艦エヴァソールを撃沈する
米護衛駆逐艦の攻撃を受け沈没

伊46 敵輸送船団を発見したとの報告を最後に消息不明
米護衛駆逐艦の攻撃を受け戦没と米側に記録あり

伊54 フィリピン東方に進出、23日の艦位連絡を最後に消息不明
米駆逐艦が爆雷攻撃の結果1414に潜水艦を撃沈

伊56 大津島を出港していくのを最後に消息不明
米駆逐艦が6時間にわたって爆雷攻撃6回を行い撃沈

乙潜水部隊(レイテ・サマール島東方海域哨戒)

伊38 ルソン島東方沖で米機動部隊を発見したとの報告を最後に消息不明
米駆逐艦が爆雷18個を投射し撃沈

伊53 米輸送船団と交戦、米指揮護衛艇と米護衛駆逐艦の爆雷で損傷
応急操舵に切り替えて哨戒を続け大津島に到着後呉に帰投

呂41 米機動部隊を攻撃したとの報告を最後に消息不明
艦載機2機と米護衛駆逐艦の14時間にわたる爆雷攻撃で撃沈

呂43 多号作戦を妨害する米艦隊の発見と迎撃のためサンベルナルジノ海峡に移動
11月16日、佐世保に到着

呂46 レイテ沖海戦に参加するべくフィリピン東方沖に進出
11月13日撃墜された一式戦闘機の搭乗員1名を救助、19日舞鶴に到着

丙潜水部隊(ルソン島東方海域哨戒)

呂109 ラエ周辺海域で哨戒、米駆逐艦と交戦後追跡を受ける
10月31日ラバウルに到着

多号作戦=レイテ増援輸送作戦

オルモック湾海戦=オルモック輸送作戦とも呼ばれ 1944年(昭和19年)10月末から12月中旬まで

多号作戦発動以前

第1次輸送 この1次輸送がレイテ沖海戦時と同時期です

第16戦隊:青葉、鬼怒、浦波(青葉は大破のためマニラ残留)

第1輸送隊:一等輸送艦第6号、同9号、同10号

第2輸送隊:二等輸送艦第101号、同102号

第2次輸送 10月28日

第2輸送隊:輸送艦第101号、同102号

第2次作戦 10月28日 第3船団

輸送艦第131号

第4船団 10月31日オルモック着
輸送艦第10号、同6号、同9号

※この辺は11月以降ですけど御馴染みの顔ぶれなので入れました

第2次輸送部隊 11月9日 第1船団:能登丸、香椎丸、金華丸、高津丸(陸軍特殊船)

護衛部隊:沖縄、占守、海防艦11号、同13号

警戒部隊:霞、沖波、曙、潮、初春、初霜

最終的に10次作戦まであります10月末ー12月14日まで

上記には乗っていませんがまるゆが多号やレイテ島への輸送では大活躍したそうです

まるゆ=三式潜航輸送艇(陸軍)

第4船団 11月8日ー11月11日 輸送艦第10号、同6号、同9号 第3次作戦 第2船団:せれべす丸、泰山丸、三笠丸、西豊丸、天昭丸 護衛部隊:駆潜艇第30号、同46号

警戒部隊:島風、浜波、初春、竹

第2船団:泰山丸、三笠丸、西豊丸、天昭丸 護衛部隊:駆潜艇第30号

警戒部隊:島風、浜波、長波、朝霜、若月

第9次作戦 12月9日マニラを出港 輸送船:美濃丸、空知丸、たすまにや丸

護衛艦艇:夕月、卯月、桐、駆潜艇第17号、第37号

輸送艦第140号、第159号

輸送艦第9号(セブ島に向かうが途中まで同行)

フィリピンへの11月以降の輸送任務などにあきつ丸も着任したようですが
日本を出た後11月15日五島列島沖で沈められています

速吸はフィリピンのビガン沖で8月19日米潜水艦の魚雷で沈没

大鷹はルソン島東方にて8月18日米潜水艦の魚雷で沈没

特設空母や改造空母もシンガポールやフィリピン周辺の輸送船団に配備される事が多かったようです

エンガノ岬沖海戦について 10月25日

小沢艦隊

指揮官小沢中将の群

瑞鶴

瑞鳳

伊勢

大淀、多摩

秋月、初月、若月、桑

指揮官松田少将の群

千歳、千代田

日向

五十鈴

霜月、桐、杉、槇(桐杉は前日に本隊からはぐれ燃料不足で沖縄に退避)

これは上のほうに書いた大和率いる栗田艦隊がシブヤン海海戦の戦闘で

反転後、栗田艦隊が退却したと見て小沢艦隊が北上し始めた、その続きになります(北上中)

6:34 前衛艦隊と合流

7:12 敵偵察機発見

この時、練度不十分+直衛用18機を除き、残存機を陸上に退避させ

囮任務遂行のため更に北上(栗田艦隊を進軍させるため敵機動部隊の誘い出し)

7:17 瑞鶴、千代田から直掩機6機が出撃

各関係部隊に状況を打電(栗田艦隊は受信できず)

第一次空襲

8:15 敵の第一次攻撃隊180機が小沢艦隊に来襲

小沢艦隊再び打電(小沢艦隊の艦以外受信できず)

8:35 瑞鳳被弾、舵故障、千歳被弾浸水

8:37 瑞鶴被雷、速力低下

8:40 瑞鶴通信不能、伊勢被弾、大淀被弾

8:50 秋月爆発して沈没、千歳被弾

9:00 多摩航行不能

9:15 千歳航行不能

9:30 千歳総員甲板へ

9:37 千歳沈没、死者468名 

千歳生存者496名を五十鈴と霜月が救助

瑞鶴通信不能

第二次空襲

9:42 日向が敵策機を探知

9:58 空襲開始

10:00 千代田火災発生

10:10 多摩救助のため五十鈴合流

2隻で千歳生存者の救助に向かい、五十鈴は救助作業

多摩は自力で単独中城湾を目指す(多摩は最大18ノットまで可)

10:14 大淀、瑞鶴合流に向かうが断念

10:16 千代田航行不能

10:26 大淀、瑞鶴に短艇を送る

10:51 小沢長官以下司令部要員は司令部を瑞鶴から大淀に移すため短艇に乗る

10:54 小沢以下大淀に移乗

11:00 損傷した空母に着陸は不可能になり生き残った直掩機9機は海上に不時着

11:58 初月により不時着した乗員救助

第三次空襲

13:05 100機の米攻撃機が瑞鶴と瑞鳳を攻撃

13:15 瑞鶴被雷

13:17 瑞鳳被弾被雷、

13:23 瑞鶴傾斜火災、

13:26 敵機撃退

13:27 瑞鶴総員甲板へ

14:14 瑞鶴沈没、生存者866名が若月により救助

同じく瑞鶴の救助作業に当たった初月はその後交戦により沈没

14:32 瑞鳳被弾被雷、更に傾斜火災、航行不能

15:10 瑞鳳総員退艦へ

15:26 瑞鳳沈没、駆逐艦桑847名救助、伊勢98名救助

12:55 五十鈴で千代田の曳航準備

13:15 五十鈴の燃料不足により千代田の曳航を松田少将は断念

14:14 曳航を諦めず交戦しながら準備していた五十鈴被弾

14:40 そこに駆逐艦槇が合流

14:58 槇も被弾 五十鈴とともに一旦北方に退避

16:25 米巡洋艦隊により千代田に対し砲撃開始

16:47 千代田沈没、総員戦死

第四次空襲

17:26 北上中の大淀伊勢に米軍機85機来襲

伊勢に若干の浸水、伊勢の対空砲火により22機撃墜

17:22 日向と霜月に10数機が来襲 損傷軽微

16:25 日向と霜月が多摩とすれ違い

多摩より呉に回航地変更の希望あり、松田少将これを了承

20:00 多摩、米潜水艦に見つかり追跡を受ける

23:01 多摩被雷沈没

その他

17:47 五十鈴は再度千代田救助に向かうが

槇は燃料不足のため本隊合流を目指し五十鈴は単艦で南下

瑞鶴救助中の初月に千代田の消息を尋ねるが不明

五十鈴は燃料が少なかったため初月に捜索と所在確認を依頼

18:20 瑞鶴の救助を終えた若月、五十鈴と合流して南下

19:05

五十鈴が初月の発砲を確認

千代田を沈めた米部隊の偵察機に発見され

初月が襲撃を受ける

19:07 五十鈴に向けて砲撃が始まる

五十鈴から小沢に敵発見と千代田捜索中止を連絡

20:15 初月航行停止

20:59 初月爆発沈没

初月は魚雷発射態勢をとり米艦隊に回避運動をとらせて

逃走したため米艦隊は初月再補足に時間がかかり

五十鈴と若月は戦線を離脱出来た

瑞鶴の救助中に初月が交戦に入ったため、救助の使われていた

初月の内火艇は海上に取り残されたのち台湾に流れ着き

初月乗員8名と瑞鶴乗員17名が内火艇と共に生還している

初月の交戦を知り小沢中将は大淀、伊勢、日向、霜月に南下を命令

21:53 北上中の五十鈴、若月と合流

21:30に米部隊は撤退していたため遭遇ならず

燃料不足のため小沢艦隊は再び北上して撤退

翌26日夕方 五十鈴は沖縄の中城湾に無事帰投

26日 同じく瑞鶴の救助をしていた駆逐艦桑も中城湾に到着

29日深夜 伊勢、日向、大淀、霜月、若月、槇は呉に到着

今度の秋イベは最終海域スリガオ海峡かなとも思うんですけどね(知ってた)

来年の冬イベはサマール沖海戦から→栗田艦隊レイテ湾突入のような気がしますが

エンガノ岬沖はどちらに入れてきますかね?

秋イベをゆるくして冬に3海域のスリガオ海峡→レイテ湾突入

短くてキツイやつとか?ガチガチの陸上型深海棲艦とか

突入時の米軍の仮定でボスは基地になるのか船になるのか変わると思いますが

イベントでターンしちゃったりしたら面白いですけどね

ターンルートの固定は大和っていう

大和を入れるとルートが逸れる?はありですかね

ありえると思います

レイテ湾突入時、第一艦隊は低速戦艦も使えるけど

大和型を入れると逸れるとか

史実のターンに関して色々な意見が言われていますけど

三隈沈没の際もちょっと分かりづらかったかなと思います

今回のレイテは結構な数の船の名前が出ていますので

とても育て切れないと言う方も少なからずいると思いますが

固定艦がないと絶体絶命という訳ではないと思います

なくても別の方法やルートで何とかなることも多いと思います

礼号の時は我が艦隊の清霜、朝霜はLV1だったので

水雷戦隊ルートはいけず戦艦と空母を並べて7戦コースを行きましたが(無事突破)

そこまで回されることは最近のイベントの傾向では考え辛いかなと思います

戦闘数は同じでも固定艦があると比較的楽なルートを行けるとか

もしくは一戦増える、道中の数は同じでも使えない艦種が出るとか

その程度の場合が多いと思います

どちらにしても誰しもが楽しめるイベントだといいなと思います

当然レイテ沖海戦ですので運営が力んで来る事も想像に難くないですが

私はいつもイベントの際は自分の艦隊で戦うことが肝要だと思っています

多少船が足りなくても自分の艦隊の娘達を信じて戦いましょう

娘達はきっとやってくれるに違いないと思います

当然イベント海域ドロップで固定艦を持ってくる傾向も強いので

諦めずに頑張りましょう

逆に言うと2017秋イベントで用意した船は

2018冬イベントでも使いまわせるとも言えますので

期待していきましょう

ちなみにサマール沖海戦は栗田艦隊がサマール沖で戦闘します

サマール沖海戦 10月25日 6時58分開始

第一部隊

大和

長門、榛名(ハルナ速力低下のため低速組に)

羽黒、鳥海、(妙高は修理のため離脱)

能代

島風、早霜、岸波、沖波、浜波、藤波、秋霜

第二部隊

金剛

利根、筑摩、鈴谷、熊野

矢矧

野分、雪風、磯風、浦波

(浜風、清霜は武蔵乗員をコロン島コレドール島に揚陸のため離脱)

7:10以降 熊野被雷、艦首切断速力低下

7:25 金剛被弾 鈴谷至近弾により速力低下

7:54 大和多数の魚雷を避けるため主戦場から離脱

8:00 羽黒に対し十数機が空襲 被弾弾薬庫に注水

8:14 大和戦線復帰のため観測機を飛ばし偵察

8:30 榛名、米艦隊を追撃開始

8:51 鳥海被弾、筑摩被雷大破艦尾沈下舵故障

8:53 筑摩被雷、火災発生

10:50 鈴谷に30機の空襲、鈴谷誘爆火災

11:15 鈴谷総員退避へ

12:30 鈴谷沈没

沖波が鈴谷乗員415名救助、単独撤退を開始

10:06に鳥海救助に藤波が向かい

21:40 鳥海航行不能、生存者は藤波が救助、鳥海雷撃処分

更に藤波は座礁した早霜の救助の向かうも空襲により轟沈、全員死亡

早霜には沖波が補給を行う

11:40 筑摩救助に野分が向かい乗員を救助するが筑摩は沈没

野分は救助後栗田艦隊合流を目指すが米駆逐艦に補足され砲撃で大破

その後被雷し野分沈没、全員戦死

10:56 再集結した栗田艦隊は再びレイテ湾を目指す

この戦闘は大体2時間ぐらいで行われ日本側が健闘して

米軍は失った艦艇数など被害は大きいです

ちなみに早霜に補給を行った後の沖波は無事帰投していますが

レイテ作戦の次の作戦を待っていたマニラで空襲に合い11月13日に沈んでいます

早霜の補給中に沖波にも空襲が迫り沖波は退避しましたが

翌日も鬼怒の救助に向かう最中の不知火が早霜を見つけ

早霜は空襲の危険があるので不知火に「空襲の恐れあり来るな」の信号を送りますが

不知火は救助準備を開始して敵機襲来、離脱を図るも轟沈

ちなみも早霜に補給をした沖波も藤波の空襲轟沈を見ています

その後早霜は那智の水上偵察機が発見し状況を伝えますが

実際に救助船が来たのはそれから2週間後で

度重なる空襲で早霜の船体は蜂の巣状態となり、自爆しようにも

弾薬魚雷は撃ち尽くしていたため書類だけ燃やし

生存者救出後、海上にそのまま放置されたそうです

この記事の大半は2017秋イベントの予想時に書かれたものです 時間があったら18冬イベ用に編集しなおそうと思いますが

参加艦や損傷、損失のや戦闘の経緯などにお役立てください

艦これ 2018 冬イベント レイテ沖海戦.パラワン水道の悲劇、エンガノ岬沖海戦、シブヤン海戦

toppage2-7324679

Copyright(C)うーちゃんどっとねっと うーちゃん.net 

卯ーちゃんと行く遠征の旅 卯月&卯月改 うーちゃん&卯ーちゃん

Copied title and URL